株式会社マーズフラッグ

採用情報

スタッフ紹介 - 社長室

社長室 秘書

私は上海出身ですが日本の大学を卒業してマーズフラッグに転職し、その後、結婚・出産。現在は育児休業から復職したばかりで、新たに社長秘書と海外業務のサポートを担当しています。

マーズフラッグは海外の文化も受け入れているグローバルな視点を持った会社です。また、過去のやり方にこだわらず、自由に効率良く仕事ができる環境で、頑張った分だけ評価される、実力主義の会社だと思います。

日本の会社で働くことや、日本語についての不安はありませんでしたか?

上海で高校卒業後に来日し、日本の大学を卒業しており、就職前から日本での滞在年数が長かったため、日本語に対する大きな不安はありませんでした。

マーズフラッグでは、英語や中国語を活かすチャンスが多くあります。

日本の会社で馴染めなかったことはありましたか?

以前勤務していた日本企業での経験を振り返ってみると、日本人は繊細で、とても慎重に物事を考えると感じます。「できないかもしれないけどチャレンジしてみる」というケースが少なく、とにかく決断には多くの時間を要し、動きたくても個人の判断では動けないケースが多々あります。

ひたすら待っていては時間を浪費しますので、YesとNo両方の回答に備えて、スムーズにスタートできるように準備しておくことが大事だと考えます。

仕事人としての、あなたの目標は何ですか?

先ずは秘書として上司から信頼され、上司の仕事が円滑に進むようにサポートできる存在になることです。

将来的には自分のサポート経験を生かして、若手社員の育成にも携わりたいです。特に外国籍の新人の方が来た場合には、自分の経験を活かせると考えています。

マーズフラッグでの仕事のやりがいを聞かせて下さい。

一般的な日本企業では、育児休業明けの女性社員には、秘書や海外サポートといった仕事を任せて貰えることは少ないと思いますが、マーズフラッグでは育児休業から復職して間もなくても、私のことを信頼して責任ある仕事を任せていただけることが嬉しいです。IT企業だからかもしれませんが、ほとんど全ての業務を自宅や世界中のどこにいてもスマートフォンで行えるため、子育て中の私には有り難い環境です。

では、みなさんへメッセージをお願いします。

マーズフラッグでは、上司から細かく指示を受けることはあまりなく、個人の裁量を尊重して仕事に取り組める自由な環境です。しかし、自由だからこそ自分で考え、個々が責任を持って行動することを求められます。このような環境からは、学べることが沢山あります。チャレンジしてみたい方は是非ご応募下さい! 皆さんからのご応募を心よりお待ちしております。

ページの上に戻る